🕯 わたしに還る、やさしい時間。

🍂 追加募集(3名様限定)
オンライン1名様/対面2名様
受講費:88,000円(税込)〈通常98,000円〉
定員に達し次第、受付終了となります。
お申し込みはこちら

気づけば、日々に追われて自分のための時間がない。
そんな毎日に、キャンドルづくりは小さな“余白”をくれます。

floración のプログラムは、ただ作るだけではなく、
素材や温度、香りの意味を知りながら、
ひとつひとつ丁寧に仕上げていく学びの時間。

手先を動かしているうちに、
考えごとのスイッチがふっとオフになり、
身体が先にわかってくれる。

日々のざわめきから少し離れ、本来のわたしに
やさしく立ち返る。

呼吸はおのずと深まり、
心と感覚がひとつに重なり、自分の“好き“が
やわらかく形を帯びていきます。

そして作品が増えるほど、
「わたしの世界観」が確かに育っていきます🌿

受けると変わること

・「忙しい毎日」からふっと離れて、自分に集中する時間を持てる
・好きな色や香りを表現することで、“わたしの世界観”を育てられる
・作品が増えるほど、自分の感性に自信が持てるようになる、
・そして、その積み重ねはやがて販売にもつながり、
 “あなたの世界観そのものが、誰かを癒し・笑顔にする贈りもの”へと育っていきます

🍂 追加募集(3名様限定)
オンライン1名様/対面2名様
受講費:88,000円(税込)〈通常98,000円〉
お支払い:銀行振込/クレジットカード/PayPay(対面のみ)
受付:定員に達し次第、受付終了となります。
オンライン受講:必要な材料キットを発送します(道具レンタル可・デポジットあり)。ご入金確認後、日程を個別に調整します。
対面受講:アトリエにて実施。日程は個別に調整します。
お申し込みはこちら

floración のプログラムは、
キャンドルを学ぶことを超えて、
“わたしを大切にする暮らし”を育て、
同時に“誰かの心に光を届ける”未来へと広がっていくレッスンです🌿

floración Atelier Programで出会うキャンドルたち。
それぞれに学びと発見があり、つくるたびに新しい世界が広がります。

Lesson 1

Knowledge Base Candle(ナレッジ・ベース・キャンドル)
座学で学べること
キャンドル制作を始める前に、基礎をしっかり学べるレッスン。
初めての方でも安心して取り組めるよう、必要な知識をわかりやすく解説します。

学べる内容
Tools(ツール):IHヒーター、温度計、モールドなど道具の役割と使い方
Wax Basics(ワックス・ベーシック):パラフィン、ソイ、パーム、ジェル、蜜蝋などの特徴と仕上がりの違い
Colors(カラー):顔料と染料の違い、透明感・発色、芯への影響
Wicks(ウィックス):コットン芯とウッド芯の違い、サイズ選び、炎の表情
Safety & Temperature(セーフティ&テンパレチャー):温度管理、香料を入れるタイミングや配合率、安全に楽しむためのポイント

Lesson 2

Crystal Gradation(クリスタル・グラデーション)
学べること
・キャンドル制作の基本となる「パラフィンワックス」の扱い方
・美しいグラデーションを作るための注ぎ方と温度管理
・表面をなめらかに仕上げるテクニック

体験できること
・パラフィンならではのクリアな発色と透明感を実感できます
・好きな色を自由に選んで重ね、自分だけのオリジナルグラデーションを表現
・シンプルながら奥深い、“キャンドルづくりの入り口”を体験できます

Lesson 3

Soft Matte Cone(ソフト・マット・コーン)
学べること
・ソイワックス特有の「マットでやさしい質感」の出し方
・円錐型で美しいグラデーションを作るための温度調整と注ぎ方
・パラフィンとの違いを比較しながら素材の個性を理解する

体験できること
・ソイならではのやわらかな色合いで、落ち着いた雰囲気のキャンドルを制作
・自分の好きな色を重ねて、世界にひとつだけのマット・グラデーションに仕上げられる
・火を灯すと、やさしい光が透けてお部屋にふんわりと広がる

Lesson 4

Smooth Shine Pillar(スムース・シャイン・ピラー)
学べること
・添加剤を加えることで生まれる「つるり」とした美しい表面の仕上げ方
・型からスムーズに外すためのコツと、型抜けに影響する要素
・グラデーションを作る際に色が“ほんのり白っぽく”仕上がる特性の理解

体験できること
・洗練された光沢とやわらかな色合いを表現できる
・同じグラデーションでも、パラフィンやソイと違うニュアンスを楽しめる
・型抜きが気持ちいいほどスムーズで、完成した時の満足感が大きいキャンドル

Lesson 5

Aroma Layer Woodwick(アロマ・レイヤー・ウッドウィック)
学べること
・ソイワックス特有の「マットで落ち着いた質感」の出し方
・2色を重ねて作るレイヤーキャンドルの技法
・香料を入れる適切なタイミングと分量
・ウッド芯の扱い方

体験できること
・2色のソイワックスを重ね、自分だけのオリジナル・レイヤーキャンドルを制作
・香りをプラスして、五感で楽しめるキャンドルを仕上げられる
・ウッド芯ならではの「パチパチ」とした焚き火のような音と炎の揺らぎを体験できる

Lesson 6

Ice Pattern Palm(アイス・パターン・パーム)
学べること
・パームワックス特有の「結晶模様(クリスタルパターン)」や「羽のような模様(フェザーパターン)」の出し方
・温度管理と注ぎ方によって模様の出方が変わる仕組み
・グラデーションと模様を同時に美しく仕上げるテクニック

体験できること
・クリスタルやフェザーを思わせる独特の模様が浮かぶ、唯一無二のキャンドルを制作できる
・色を重ねるごとに模様の出方が変わり、偶然の美しさを楽しめる
・仕上がりは「自然が描いたアート」のように、ひとつとして同じものがない表情に

Lesson 7

Gelato Bee Wax(ジェラート・ビーワックス)
学べること
・蜜蝋ならではの「なめらかで優しい質感」の表現方法
・チョコチップやトッピングをワックスで作るテクニック
・香りや色を組み合わせて、スイーツのように仕上げる工夫

体験できること
・ジェラートのような見た目のキャンドルを自由にデザインできる
・チョコミントやクッキーバニラなど、好みの“フレーバーキャンドル”を制作
・遊び心と本格的な技法が合わさった、特別感のある作品を完成させられる

Lesson 8

Crystal Gel Light(クリスタル・ジェル・ライト)
学べること
・ジェルワックスで作るカラーシートの基本
・マーブル模様を表現するためのテクニック
・注ぐ温度管理と、ジェルが剥がれないようにする工夫
・ソイワックスとの組み合わせ方と香料の扱い

体験できること
・透明感のあるジェルと、やわらかなソイを重ねて作るマーブルキャンドルを制作
・光を透かすと奥行きのある模様が浮かび上がり、インテリアとしても華やかに
・香りを加えて、自分だけのラグジュアリーな“ライトキャンドル”を完成させられる

Lesson 9

Gift Box Candle(ギフト・ボックス・キャンドル)
学べること
・カラーシートの制作と応用方法
・ディッピング技法を使ったリボンパーツの仕上げ方
・中を空洞にすることで“ボックス型”に仕上げるテクニック

体験できること
・まるでプレゼントのような愛らしいキャンドルを制作できる
・カラーやリボンを自分好みにアレンジして、贈り物にもぴったりのデザインに
・完成したキャンドルは、飾っても灯しても楽しめる“心を贈るギフト”に

Lesson 10

Dot Chic Candle(ドット・シック・キャンドル)
学べること
・配合の違うワックスーシートを使ったドット模様の作り方
・ドットが落ちないようにするための温度管理のコツ
・色が滲み出ないように仕上げる工夫

体験できること
・ポップでありながら上品な“ドット柄キャンドル”を制作できる
・カラーの組み合わせ次第で、大人可愛いデザインから北欧風まで自由にアレンジ可能
・完成したキャンドルは、灯すとドット模様が柔らかい光を透かし、空間を明るく演出

Lesson 11

Floral Surface Soy(フローラル・サーフェス・ソイ)
学べること
・ソイワックスを使った「マットでやさしい質感」の表現
・お花を表面にあしらうためのディッピング技法
・ワックスの種類ごとに異なるディップ温度の調整方法

体験できること
・ソイならではのやわらかい質感と、お花の華やかさを組み合わせたキャンドルを制作
・花材の選び方や配置次第で、可憐にもシックにも自由にアレンジ可能
・空間をやさしく彩る特別なキャンドルに

Lesson 12

Twinkl Botanical(トゥインクル・ボタニカル)
学べること
・ジェルを活かした層の作り方
・上層のソイワックスとの組み合わせによるデザイン表現
・温度管理による透明感と仕上がりの調整
・ソイ部分への香りづけ方法

体験できること
・下層のジェルが光を反射してきらめき、上層のソイがやわらかく香る二層キャンドルを制作
・見た目も香りも楽しめる、贅沢なボウルキャンドルが完成
・ジェルとソイの質感の違いを一度に学べる、特別なレッスン

Lesson 12

Luminous Botanical(ルミナス・ボタニカル)
学べること
・よりクリアに仕上げる方法
・添加剤による気泡の出方と、クリアに仕上げる工夫
・温度管理によって花をくっきりと見せるポイント

体験できること
・光を透かすとお花が浮かび上がり、幻想的に輝くキャンドルを制作
・花材の種類や配置によって、自分だけの“光をまとう植物標本キャンドル”を表現
・完成したキャンドルは、灯すとボタニカルが光を受けてより美しく映える

Lesson 13

Relief Flower Soy(レリーフ・フラワー・ソイ)
学べること
・ソイワックスを使った「マットで落ち着いた質感」の表現
・お花を浮き彫りのように美しく仕上げる工夫
・ソイワックスの温度管理方法

体験できること
・ソイキャンドルの表面にお花を立体的にあしらったキャンドルを制作
・花材や配置次第で、繊細にも華やかにもアレンジ可能
・灯すと花の立体感が浮かび上がり、インテリア性の高いキャンドルに

Lesson 14

Float Light Bowl(フロート・ライト・ボウル)
学べること
・ジェルワックスを使った透明感ある表現方法
・花材を浮かせたり固定したりするための技法
・温度管理によってジェルの透明度を保つコツ

体験できること
・お花が浮かぶように透ける、幻想的なキャンドルを制作
・花の配置を工夫して、自分だけの“フローティングデザイン”を表現
・灯すと花や気泡が光を受けてきらめき、お部屋をやさしく彩る

Lesson 15

Blooming Wax Canvas(ブルーミング・ワックス・キャンバス)
学べること
・ワックスを使ってキャンバスに描く新しい表現方法
・温度や固まり方による質感の違いを活かした表現
・火を灯さず楽しむ“キャンドルアート”としての仕上げ方

体験できること
・SMサイズのキャンバスに、ワックスと花を使って絵を描くように作品を制作
・飾るだけで空間を華やかに彩る、インテリア性の高いアートキャンドルが完成
・世界にひとつの“絵画のようなキャンドル”を作る体験ができる

現在の募集状況:オンライン 1/対面 2(計3名様)
※定員に達し次第、受付終了となります。
お申し込みはこちら

ご不明点や日程のご相談は、
floración公式LINEからもお気軽にどうぞ🌿

迷っている方も、お気軽にメッセージくださいね。
あなたに合うレッスンの形を、一緒に考えていけたら嬉しいです。
LINEで問い合わせる